地域の子どもたちに、楽しみながら健康について学んでいただけるイベントを企画しました。
お父さん、お母さんなど保護者の方には、子どもの脳の発達や、近頃増えている肥満のお話、お子さまにはビンゴ大会やチアリーダー教室など、「学ぶ」「体験する」「遊ぶ」の3つのコーナーにご家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
お絵描きやゆるキャラとの撮影会もありますので、小さなお子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで、ぜひお気軽に遊びにいらして下さい。
イベント概要は以下となります。
【日時】
2016年10月30日(日)13:00~16:00
【場所】
東北大学医学部6号館、東北メディカル・メガバンク棟
【対象】
幼児・小学校低学年までのお子さんと保護者の方
【参加費】
参加無料
【プログラム】
各イベントのスケジュールはwebサイトをご参照ください。
http://www.hosp.tohoku.ac.jp/shimin/
【参加について】
こどもまつりへの入場自体は申込み不要ですが、講演は事前申込みが必要となります。
○講演のお申込みはこちら:事前申込みフォームhttps://secure.hosp.tohoku.ac.jp/pr/kodomo2016/
○講演は保護者の方対象のお話です。託児有り。各回とも定員(120名)になり次第締め切ります。
【お問い合わせ先】
東北大学病院広報室
電話:022-717-7149
【開催】
主催:東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院
協力:東北大学大学院医学系研究科、エコチル調査宮城ユニットセンター、東北大学加齢医学研究所、仙台・青葉まつり協賛会、栗原市(予定)、気仙沼市産業部観光課、大和ハウス工業株式会社仙台支社住宅事業部木造住宅事業所、株式会社ベガルタ仙台
お父さん、お母さんなど保護者の方には、子どもの脳の発達や、近頃増えている肥満のお話、お子さまにはビンゴ大会やチアリーダー教室など、「学ぶ」「体験する」「遊ぶ」の3つのコーナーにご家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
お絵描きやゆるキャラとの撮影会もありますので、小さなお子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで、ぜひお気軽に遊びにいらして下さい。
イベント概要は以下となります。
【日時】
2016年10月30日(日)13:00~16:00
【場所】
東北大学医学部6号館、東北メディカル・メガバンク棟
【対象】
幼児・小学校低学年までのお子さんと保護者の方
【参加費】
参加無料
【プログラム】
各イベントのスケジュールはwebサイトをご参照ください。
http://www.hosp.tohoku.ac.jp/shimin/
【参加について】
こどもまつりへの入場自体は申込み不要ですが、講演は事前申込みが必要となります。
○講演のお申込みはこちら:事前申込みフォームhttps://secure.hosp.tohoku.ac.jp/pr/kodomo2016/
○講演は保護者の方対象のお話です。託児有り。各回とも定員(120名)になり次第締め切ります。
【お問い合わせ先】
東北大学病院広報室
電話:022-717-7149
【開催】
主催:東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院
協力:東北大学大学院医学系研究科、エコチル調査宮城ユニットセンター、東北大学加齢医学研究所、仙台・青葉まつり協賛会、栗原市(予定)、気仙沼市産業部観光課、大和ハウス工業株式会社仙台支社住宅事業部木造住宅事業所、株式会社ベガルタ仙台
イベント名 | こどもけんこうまつり |
---|---|
期間 | 16年10月30日 13:00 - 16:00 |
主催者 | 東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院 |
会場住所 | 仙台市青葉区星陵町2-1 (東北大学医学部6号館、東北メディカル・メガバンク棟) |
参加料 | 無料 |
ホームページ | http://www.hosp.tohoku.ac.jp/shimin/ |
健康・医療カテゴリーの最新情報
-
平成28年度みやぎ県民大学講座「生活習慣から病気を予測―未来の医療を垣間見よう!―」
期間:16年9月7日 18:00 - 19:30
-
期間:15年10月3日 10:00 - 12:00
-
平成27年度みやぎ県民大学講座「生活習慣・ゲノム情報と病気を考える」
期間:15年10月14日 16:00 - 17:30
-
期間:15年4月29日 11:30 - 14:00
-
期間:14年9月29日 19:00 - 20:00